壁の設定について
- Team annview
- 4月16日
- 読了時間: 2分
編集画面では、2D間取り図上で配置した壁の位置や高さの編集、ドアや窓などの建具の取り付けが自由に行えます。
ここでは壁の編集について詳しくご紹介します!

1.壁の追加・削除
プロジェクトを作成すると、AIにより自動で壁が配置されますが、AIの精度は100%ではないため手動で移動や、追加・削除する必要があります。
1-1.➕ 壁の追加
画面左端のメニューにある「壁追加」ボタンをクリックすると画面中央に新たな壁が追加されます

1-2.❌ 壁の削除方法
壁を選択した状態で、DeleteキーまたはBackspaceキーを押すことで削除できます
または、画面上部のメニューから「削除」ボタンをクリックしても削除可能です
この時、壁に設置されているドアや窓も同時に削除されます
2.壁の編集
2-1.✏️ 壁の移動・形状の調整
壁をドラッグすると、壁全体を水平移動できます
壁を一度クリックすると、壁の両端にコーナーポイントが表示され、それぞれをドラッグして形状(長さや角度)を調整できます
2-2.📏 壁の高さを設定する
壁を選択すると、画面上部に編集用メニューが表示されます
メニュー内で、壁の高さを以下のように個別に設定できます:
下端(床からの高さ)
上端(天井までの高さ)
2-3.🚪 ドア・窓・通路の追加(開口部・垂れ壁の挿入)
壁を選択後、画面上部のメニューから「ドア・窓・通路」を選択します
追加可能なアイテム一覧が表示されるので、任意の建具(ドア/窓/通路など)を選択し、壁上に配置してください
配置後も移動や削除が可能です


ドア・窓・通路の編集については下記の記事で詳しく紹介しています
2-4.🖼️ 壁に取り付ける家具などの追加

壁面に取り付けられるインテリア・設備も同様の操作で追加できます
壁を選択し、画面上部のメニューから「壁付アイテムを追加」をクリック
表示されるリストから、下記のアイテムを選択・配置してください:
カーテン
壁掛けテレビ
絵画
時計
棚
家具の操作についてはこちらで詳しく紹介しています
壁の設定に関する説明は以上となります!
Comments