天井の設定について
- Team annview
- 4月16日
- 読了時間: 2分
annviewでは、3D空間の天井の高さや形状、さらには部分的な凹凸(折り上げ天井・梁)まで再現することができます。
特に天井高を調整することで、吹き抜け空間やアクセントのあるインテリア演出が可能になります。

1.🏠 天井の作成・削除
1.1 天井の作成
プロジェクト作成時点で、空間全体を覆う天井が自動的に設置されていますが、新たに作成することも可能です
天井を追加したい場合は、画面左端のオブジェクト追加メニューから「天井」を選択し、任意の位置に配置できます
※ これにより吹き抜けのような一部のみ天井が高い空間など、自由な空間設計が可能です
1-2.❌ 天井の削除
天井を選択し、画面上部のメニューから「削除」を選択すると削除できます
2.天井の編集
2-1.📏 天井の高さを設定する

天井を選択すると、画面上部に編集メニューが表示されます
ここで、天井の全体の高さを指定できます
※ 現時点では「水平な天井」のみ対応しています。
傾斜のある天井(勾配天井)は今後のアップデートで対応予定です。
3.梁・折り上げ天井の設定

3-1.梁・折り上げ天井の追加
天井を選択した状態で、画面上部のメニューから「天井に凹凸を追加」ボタンをクリック
画面中央に折り上げ天井または梁の領域が作成されます
3-2.梁・折り上げ天井の編集
設置した凹凸部分の領域を選択すると表示される、ポイントをドラッグすることで形状を設定できます
画面上部のメニューから高さを数値で指定可能です:
プラスの値:天井が凹み、折り上げ天井として表現されます
マイナスの値:天井から下方向に張り出し、梁のような構造を表現できます
天井の設定に関する説明は以上となります!
Comments