top of page

アカウントのグループ管理機能について

  • 執筆者の写真: Team annview
    Team annview
  • 6 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:5 日前



annviewでは、複数人でサービスを効率的に活用できるよう、「グループ」機能をご用意しました。

グループを作成すると、プロジェクトやコイン(クレジット)の共有がされます。

この記事ではグループを作成すると出来ること、グループの作成・招待の方法を紹介します。


👥グループに所属すると出来ることは?

ユーザーが「グループ」に所属すると、以下のような特徴があります:

グループで出来ることまとめ

🖼 1. プロジェクト・パース画像の共有

  • 作成したプロジェクトや、生成したパース画像がグループ内で共有されます

  • グループの他のメンバーが作成したプロジェクトがダッシュボードに表示され、パース画像生成やダウンロードなどあらゆる操作が可能です



💰 2. コイン(クレジット)もグループ単位で管理

  • グループに所属している場合、コインはグループのコイン残高から消費されます

    ※ コインを購入されると、グループの残高に追加されます

  • 決済者を特定ユーザーに限定しながら、複数人で効率的にご利用頂けます



📈 3. グループ内の利用状況を可視化

  • 利用履歴メニューから、グループ全体のコイン利用履歴を確認することができます

  • 誰がいつ・どのプロジェクトで・どのくらいのコインを使ったかが明確に記録されており、 社内の利用状況や請求管理の透明化が可能です

    コイン利用状況確認画面
    コイン利用状況確認画面

👥グループの作成方法

  1. ログイン後、ダッシュボード画面右上のアカウントアイコンをクリックします

  2. 表示されるメニューから「⚙️設定」を選択します

  3. アカウント設定画面が開いたら、上部のタブから「グループ」を選択してください

  4. グループにまだ所属していない状態であれば、「グループを作成する」ボタンが表示されます

    グループ作成メニュー
  5. クリックするとグループ名の入力欄が表示されますので、任意のグループ名を入力して作成してください


これでグループの作成が完了です。続いてメンバーの招待に進みましょう。


✉️ メンバーの招待方法

  1. グループを作成すると、「メンバーを招待」ボタンが表示されます

  2. クリックすると招待用の入力フォームが表示されます

  3. 招待したいユーザーのメールアドレスを入力し、招待を送信してください  すでにannviewにユーザー登録されているメールアドレスのみ招待可能です


🧾 招待されたユーザーの操作

  • 招待されたユーザーがログイン後、グループ設定画面を開くと、「グループへの招待を承認する/拒否する」選択メニューが表示されます

  • 「承認する」を選択すると、グループに参加され、すぐに共有プロジェクトやコインを利用できるようになります


グループ機能の説明は以上となります。

ご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page